ワークショップ
「救急隊員のための学会発表のポイント」
 
講 師: 玉川 進 (旭川医科大学)
司 会: 四島 弘 (福岡市消防局)
ディスカッサント: 鴨川富美夫 (佐世保市消防局)
  比嘉武志 (浦添市消防本部)
一般発表V 
「周産期・医療体制」
 
座 長: 山野昭範 (高遊原南消防本部)
助言者: 木下順弘 (熊本大学大学院)
「特殊疾患のある胎児の分娩介助事例について」
  北川里佳 (東京消防庁)
「妊婦の外傷事案の病院選定について」
  友野一辰 (東京消防庁)
「鳥取県西部地区の救急搬送における
医療機関照会についての現状と課題」
  渡部茂樹 (鳥取県西部消防本部)
「地方における二次救急医療機関との連携」
  山本智靖 (大田市消防本部)
「遠隔地地域でのCPA救急の現状と
社会復帰率低迷の関係について」
  那須村亮 (上益城消防本部)
ライブセッションII
「救急現場の分娩介助」-未来へつなげ-
 
講 師: 福田 稠 (熊本市医師会)
指導者: 福田病院
  まつばせレディースクリニック
司 会: 古閑嗣人 (熊本市消防局)
一般発表VI 
「特異対応」
 
座 長: 札本豊明 (宇部市消防本部)
助言者: 笠岡俊志 (山口大学)
「硫化水素発生事案における現場活動について」
  庄司隆広 (札幌市消防局)
「石灰硫黄合剤による薬物中毒患者が
院内で嘔吐し、硫化水素ガスを発生させた1例」
  小野哲也 (東京消防庁)
「蘇生拒否にかかる救急対応について」
  谷本裕幸 (神戸市消防局)
「「救急頻回利用者」への対応について考える」
  倉並政章 (千葉市消防局)
「救急業務の妨害に対する事後対応」
  大橋 達 (神戸市消防局)
ポスターセッションIII 
 
司 会: 泉 清一 (大洲地区広域消防本部)
「救急隊引継ぎシートを活用した
円滑な救急活動とは
~転院搬送における問題点~」
  荒木龍起 (熊本市消防局)
「救急車内での効果的なCPR交替要領に
ついて、訓練人形を用いた実験的検討」
  佐藤富士雄 (東京消防庁)
「仙台市におけるワンコール搬送依頼の
運用について」
  山住 聖 (仙台市消防局)
「脊柱固定器具がレントゲン写真に与える
影響と撮影中の装着感について」
  吉田寿美 (南宗谷消防本部)
「絶え間ない胸骨圧迫(CPR)救助
~安全・確実・迅速・シンプルに行う~」
  毎床智則 (熊本市消防局)
「救急現場における「単極胸部誘導に
近似した誘導法(MCL)」の活用について」
  樋口恵太 (明石市消防本部)
教育講演
「ガイドライン2010の動向と救急隊員の使命」
 
講 師: 坂本哲也 (帝京大学)
  畑中哲生 (救急救命九州研修所)
司 会: 島野靖広 (金沢市消防局)
一般発表VII 
「研究・取組み」
 
座 長: 前田友春 (救急救命九州研修所)
助言者: 益崎隆雄 (薩摩郡医師会病院)
「低年齢層に焦点を当て長期的視点に
立った救急需要対策について」
  原 泰朗 (久留米市消防本部)
「高齢社会における救急需要について
~全国に訪れる救急の将来像~」
  景山拓二 (北九州市消防局)
「CPR口頭指導実施率を向上させるために」
  杉田裕一 (所沢市消防本部)
「救急救命士の職域拡大について
~指令室から見た救急現場~」
  根引ひとみ (大牟田市消防本部)
「札幌市消防局におけるヘリコプター搬送
システムについて(紹介)」
  髙林尚也 (札幌市消防局)
「地域における防災訓練を実施して」
  上田康行 (有明広域消防本部)
デモンストレーション
「有害物質による二次災害の防止」-救急隊と医療機関の連携-
 
講 師: 奥村 徹 (佐賀大学)
解 説: 井 清司 (熊本赤十字病院)
司 会: 田村公宏 (神戸市消防局)
展 示: 熊本市消防局
一般発表VIII 
「症 例」
 
座 長: 橋本健治 (鳥取県西部広域消防局)
助言者: 山野上敬夫 (県立広島病院)
「PAD、救急隊、ドクターヘリと救命の
連鎖がなされ社会復帰につながった症例」
  伊藤圭志 (長久手町消防本部)
「離島にある出張所内にて、勤務中の
消防職員が心肺停止となった症例」
  飯田 修 (気仙沼・本吉地域
広域消防本部)
「大スズメ蜂に70~80箇所刺され、
救出活動に苦慮した症例」
  田崎啓二 (金沢市消防局)
「送電線の鉄塔上でのCPA現場において
AEDが異常心電図を示した症例」
  山本勇一 (広島市消防局)
「突然発症したCPSS 異常のある患者を
適正な医療機関に搬送できた2症例の考察」
  大野勝昌 (岐阜市消防本部)
「全臓器逆位症の心肺停止傷病者の
搬送事例について」
  野澤孝之 (さいたま市消防局)
ポスターセッションIV
 
座 長: 中田純男 (宮崎市消防局)
「PAD(一般市民による除細動)症例」
  星野明三 (高崎市等広域消防局)
「AEDに関するアンケート実施結果を
踏まえての一考察」
  田熊清治 (飯塚地区消防本部)
「学校の教員によるAEDを用いた
心肺蘇生法の児童生徒教育について」
  野場宗則 (久慈広域連合消防本部)
「誰でも簡単に使えるAEDの普及を目指して」
  松田正信 (福岡市消防局)
「普通救命講習における受講者の
印象に残る効果的な心肺蘇生法教育手法」
  今井 諭 (前橋市消防本部)
「地域基幹病院との共催による
救急医療に関する出前講座」
  豊永 浩 (人吉下球磨消防本部)
「実施者の年齢における心肺蘇生法の有効性」
  渡辺竜也 (さいたま市消防局)
総合討論
「救急隊員の未来像」
 
総合アドバイザー: 有賀  徹 (昭和大学)
司      会: 山本五十年 (東海大学)
パネリスト: 横田順一朗 (市立堺病院)
  橋本雄太郎 (杏林大学)
  畑中哲生 (救急救命
九州研修所)
  開出英之 (総務省消防庁)
  佐々木靖 (札幌市消防局)
  西岡和男 (熊本市消防局)
フロアーアドバイザー: 一般発表 座長
ポスターセッション 司会
市民公開講座(一般公開)
「市民のための救急講座」-市民から学ぶ短時間の講習戦略-
 
司 会: 熊本市消防局
指導者: 熊本県内消防本部